スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2014年04月21日

営業案内

4/22(火曜日)と4/23(水曜日)は店休とさせていただきます

  


Posted by 焼肉酒庵 兎我野  at 17:24Comments(0)営業案内

2014年04月20日

店内紹介

当店の店内です。

どうぞごゆっくりお食事をおたのしみください。



http://over-lay.co.jp/  


Posted by 焼肉酒庵 兎我野  at 18:18Comments(0)その他

2014年04月07日

焼肉雑学⑨ 焼肉を美味しく食べるには

今回のテーマは

「焼肉を美味しく食べるには」part 1
 

せっかく行った焼肉屋さん。
皆さん美味しく食べたいのは当然のことです。

焼肉屋の立場から、焼肉を美味しく食べるコツをお教えしたいとおもいます。

焼肉を美味しく食べる、最重要ポイントは・・・・
お肉の焼き加減です

以前にも少しお話しさせていただきましたが、焼肉という料理は、突き詰めて言うと、肉を切って、焼く だけの料理です

お肉を切り提供するのは、お店側ですが、重要な要素である、「焼く」という作業はお客様が行うのが通常の焼肉店です。

 大人数で焼肉屋に行って、せっかくのお肉が、まる焦げに・・・
なんてよくある光景ですよね。
 お肉を扱ってる身としては、非常にもったいと思ってしまいます。

 お肉の焼き加減については、好みもあるでしょうから、レアが好きな方も、良く焼いたものが好きな方もいらっしゃると思います。
 ただ、お肉のカットの仕方や、部位によってお勧めの食べ方は違ってきます。
 一般的に強火で焼くと表面が先に焼けて、肉汁がなかに閉じ込められるので良いなんてことがよく言われますが、肉厚のお肉や、ホルモンなんかを、ひたすら強火で焼いても、外は真っ黒焦げ、中は冷たい・・・なんてことも起こりかねません。

 お客様の好みで、焼き加減を調整していただくのは勿論結構です。
自分の好きなように食べるのが一番ですからね。

 ただ、お店側としては、焼肉の味を決める重要な要素である、焼き加減をお客様にお勧めする方が私は親切だと思います。
 当然ながら、その店の焼き台の火加減と、そのお肉を熟知しているのはお客様ではなく、店員側だと思うので・・・

 例えば、当店では6000円のおまかせコース、焼肉の最初に厚切りタンを提供しています。
 これも、試食を繰り返し、現在のカット、提供の仕方となりました。
 当店の場合、この厚切りタンは「良く焼いていただくように」にお客様にお勧めしております。
 試食を繰り返した結果、周りをカリっと焼いたほうが、肉の歯切れが良く、タンの美味しさを表現しやすいと思ったからです。
 
 当店では、高級部位を中心に提供しております。
 一つ一つのお肉を、美味しく味わっていただきたいと心より思っております。
 

焼肉は、お店とお客様の共同作業
 美味しい焼肉を召し上がっていただくために、お客様のご協力をお願いいたします。


焼肉酒庵 兎我野
http://over-lay.co.jp/
  
 
 
  


Posted by 焼肉酒庵 兎我野  at 19:46Comments(0)焼肉雑学